2025.03.07 11:36【早生まれは不利?】注意せよ!子どもたちの成長に関わる相対年齢効果とは??ボウタカチャンネルをご覧の皆さん、こんにちは。国際武道大学の村山凌一です。今回は、「注意せよ!相対年齢効果」というテーマで、ジュニア選手の指導に関わる皆様に重要な視点をお伝えしたいと思います。相対年齢効果とは?私は研究者として、「スポーツパフォーマンスがどのように発達していくのか...
2024.11.04 09:30【十種競技選手必読!】棒高跳は十種競技で重要なの?ボウタカチャンネルをご覧の皆さんご無沙汰しております。国際武道大学 陸上競技部 監督の村山凌一です。棒高跳競技者だけでなく、十種競技者のもっと高く跳びたいを叶えるべく、日々活動しています。今回は、十種競技を専門とする大学生は必読記事です!過去にも、同じような記事を書きましたが、「...
2023.12.22 02:10ポールを切断するとどんな変化があるの?〜跳躍実験を手がかりに〜皆さん、こんにちは。NPO法人ボウタカメンバーの青柳です。今回は2023年5月「スポーツパフォーマンス研究」に掲載された私自身の論文を紹介させていただきます。棒高跳選手にとってポールの選択は、競技記録を向上させる上でとても重要です。より長く・硬いポールを使用することが全ての競技レ...
2023.07.08 12:16棒高跳のパフォーマンスに関連する運動学的な変数とは?皆さん、お久しぶりです。中京大学の榎です。今回は2023年5月「International Journal of Performance Analysis in Sport」に掲載された棒高跳の動作分析を行った自身の論文を紹介させていただきます。これまでも、棒高跳のパフォーマンス...
2022.12.12 00:00【アンケート結果速報】踏み切れない病についてお久しぶりです。ボウタカラボ・ラボ長の榎です。この度、ボウタカラボでは、多くの方が苦しんでいる「踏み切れない病」について調査し、みんなで考える機会になればと考え、アンケート調査を実施しました!
2022.09.20 11:40筋トレで筋肉を柔らかくするんじゃ!みなさん、こんにちは!4億年ぶりの登場、ラッキー先生こと川間です。記事の更新をサボり続けて、BoutakaChannel内での立場が危うくなっているため、この記事で挽回したいと思います。今回のテーマはずばり、「筋トレで筋肉を柔らかくするんじゃ(テレビ千鳥風)」です。なぜ筋トレなの...
2022.05.06 02:40助走のための走りのキホンこんにちは、中京大学大学院の中山です。冬季練習もあっという間に過ぎ、シーズンが始まりましたね!存分に鍛えた力が発揮されることを願っています!!さて、今回は「助走のための走りのキホン」についてです。みなさんがご存知のように棒高跳では、助走が高いバーをクリアするための重要な要因の1つ...
2021.06.13 12:50【アンケート結果速報】混成の棒高跳をもっと知りたい!こんにちは、ボウタカチャンネル混成競技担当の村山凌一(@ryo1mh2)です。「混成競技者のもっと高く跳びたい」を叶えるためのアンケートへのご回答、誠にありがとうございます!これまで、69名(2021年6月7日時点)の回答が集まり、混成選手にとっての棒高跳の現状と、疑問点などが明...
2021.05.22 06:00アスリートは疲労困憊になるまで筋トレするべき?こんにちは。中京大学の榎です。実は25日に、Boutaka Channelから重大発表があるらしい??公表に向けて全力で準備を進めてきました。25日の投稿もお楽しみに!!